ランダム

外大生の好奇心をくすぐる

神戸市外国語大学生必見!学園都市駅の魅力と便利スポット徹底ガイド。文教地区ならではの充実環境があった!

神戸市営地下鉄の沿線には、神戸市外国語大学に通う学生にとって便利な駅がいくつかあります。今回は、大学に最も近く、学生生活を支える「学園都市(がくえんとし)駅」の基本情報をご紹介します。今後も学園都市駅周辺の最新情報をお届けするので、ぜひチェックしてくださいね。

学園都市駅とは?基本情報とアクセスガイド

学園都市駅は神戸市営地下鉄西神・山手線にある駅で、神戸市西区に位置しています。複数の大学・高等教育機関が集まるエリアの中心として、学生をはじめ多くの利用者に親しまれています。

開業年

1985年(学園都市地区の開発に伴い設置)

駅の特長

教育・研究機関の最寄り駅として、学生・教職員の利用が多い

乗降客数

16,593人/日(2022年度)

神戸市外国語大学生が知っておきたい!学園都市駅周辺の注目スポット

学園都市駅周辺は神戸市が計画的に整備した文教地区で、教育機関だけでなく、日常生活に便利な商業施設も揃っています。特に「キャンパススクエア」は地域のランドマーク的存在で、買い物や食事、日用品の調達に便利です。

勉強も買い物も便利!キャンパススクエアの活用術

学園都市駅に直結する商業施設「キャンパススクエア」は、1986年に開業し、地域住民や学生の生活を支えてきました。食品・日用品、書籍、飲食店、医療サービスまで多様な店舗が集まっており、普段の生活に欠かせない場所です。

本館

  • イオンフードスタイル神戸学園店(食品・日用品、9:00~22:00)
  • アルカドラッグストア(医薬品・生活雑貨、10:00~20:00)
  • auショップ(携帯電話販売・修理、10:00~20:00)
  • ミキヤ(化粧品・エステ、10:00~20:00)

北館(書籍館)

  • 喜久屋書店(学習書や専門書も充実、10:00~20:00)

東館

  • あすか鍼灸整骨院(身体ケア、9:00~19:00)
  • 学園都市あんしんすこやかセンター(介護・地域福祉相談)

このほかにも複数の飲食店があり、学生にとって便利な休憩スポットにもなっています。

通学・生活が快適に!学園都市駅の利便性と外大生の活用法

学園都市駅は神戸市外国語大学の最寄り駅で、駅から大学まで徒歩約10分とアクセスが良好です。また、周辺には他にも兵庫県立大学や流通科学大学があり、学生が多く集まる活気あるエリアです。

知るカフェ みなと銀行学園都市店で出会う、勉強と交流の場

「知るカフェ」は、全国の主要大学の近くにある大学生専用のカフェです。「大学生のためのキャリア支援カフェ」という独特のコンセプトで、定期的に学生と企業をつなぐ「Meet Up」というイベントをおこなっています。

無料でドリンクを飲みながら勉強できる環境が整っており、電源やWi-Fiも完備されているため、授業の合間や空きコマの時間に自習するのに最適です。カフェの雰囲気も落ち着いており、友達とディスカッションしながら学ぶのにも向いています。

みなと銀行学園都市店は、学園都市駅の2階、みなと銀行のとなりにあります。

→知るカフェ 公式サイト(外部リンク)
→Instagram(外部リンク)

学園都市駅周辺の飲食店まとめ&今後オープン予定の注目グルメ情報

キャンパススクエアにはカフェやレストランが複数あり、授業の合間のランチや勉強の息抜きに利用されています。特にイオンフードスタイルではリーズナブルな価格で食品が手に入り、一人暮らしの学生にとって頼れる存在です。

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

もくじ